早々にpaizaラーニングに移行した
プログラミングを趣味で初めて1週間くらい、個人のメモ書き程度なので情報量はゼロ。
引き続きの感想
・たのしー!
・空いた時間はほとんどプログラミングの勉強してる状態になった
・Pythonを1から勉強することにした
・VScode入れたけどまだ使ってない(まだ環境構築不要の学習サービスを利用しているため)
早々にpaizaラーニングに移行した
Progateでの学習を開始して3日くらいで、もう少し手を動かしつつ、詳しいところまで勉強したいな~と思ったため、Progate内のPythonレッスンをすべて修了したタイミングでpaizaラーニングに移行。改めてPython入門編から勉強している。
Paizaラーニングとは?
オンラインでプログラミングを学べるサービス。学習サービスだけでマネタイズしていないことが大きな特徴で、Paiza自体は「ITエンジニア向け国内最大の転職・就職・学習プラットフォーム」と謳っている。転職サービスでしっかり収入が得られているからか、無料で利用できる学習サービスが充実していて、有料会員(税込1,078円/月)にならずとも演習問題に取り組んで自分のスキルチェックをすることが可能。
Paizaラーニングで技術を養い、それによってスキルを判定して転職・就職が出来るとのこと。現段階でそこまでの活用は想定していないが、エンジニアとして就職できるレベルに達するまでどのくらい勉強すればいいかが把握できるのは悪くないと思う。
paizaラーニングの良いところ
解説動画に声優さんのナレーション(キャラクターボイス)が付く
プロの声優さんが解説動画のナレーションをしてくれる。とても聞き取りやすいし、テンションが上がる。
ひとつのチャプターの動画が3分程度と短い
動画3分⇒演習課題2分くらいで、5分くらいでひとつのチャプターの学習が終わる。まとまった時間がなくても学習が進められるのが本当に助かる。
スキルチェックの問題が充実している
問題をガシガシやれて自分の理解度が測れる。問題を解く⇒わからないこと調べる、だけでも新たな知識が身に付くのでありがたい。
今後の展望
・PythonでPaizaランクをBにするのが現時点での目標。
・paizaラーニングを進める以外のことに手を広げるのは結構先になりそう。
・そういえばUdemyがセール中だったので以下の講座を購入。1,220円だった。